活動報告アルバム
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.9.11】
教室
:東京都健康長寿医療センター研究所 海野尚子氏

多彩な色合いが広がる作品。
優しい色づかいと柔らかな線が魅力な作品。
朝焼けの情景を思い起こさせる作品。
にもかかわらず、9名の皆様にご参加賜りました。<(_ _)>はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.8.23】
フラダンス💃はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.8.14】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.7.26】
講師:高橋由美子 氏

」と新しい発見
が生まれていました。はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.7.10】
↓動画へのリンクこちら↓
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.6.28】






福地万太郎氏から、
【夏の思い出】
麴町いきいき教室『介護者教室』開催【R7.6.19】

はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.6.12】


↓動画へのリンクこちら↓
【川の流れのように】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.5.24】



↓動画へのリンクこちら↓
【臨床美術体験モザイクリズム①】
【臨床美術体験モザイクリズム②】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.5.8.】
&チェロ
(武藤氏)&フルート(小山氏)
コラボ演奏
50年代から90年代の映画音楽


金曜ロードショーのテーマ
ロッキーのテーマ最期に、リベルタンゴ
★大盛況でした
↓動画へのリンクこちら↓
【金曜ロードショーのテーマ】
【ロッキーのテーマ】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.4.26.】
楽しい午後のひと時を~

↓動画へのリンクこちら↓
【アートでおしゃべり楽しい午後のひと時を】
介護者教室『健康チェックで生活改善』開催【R7.4.24】
前回好評だった内容を今年度も同時期に開催。
がありました。
今後も関心の高いテーマをもとに開催していきます。
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.4.10.】
リズムに合わせてグーパー体操です、

8.ラストダンスは私に
.........etc
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.3.22】
音楽カフェ
13.情熱の花(ザ・ピーナッツ
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.3.13】
ミニ音楽会
↓動画へのリンクこちら↓
【 津軽海峡冬景色】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.2.22】
1.リンパとは
2.血流や酵素を巡らせる
3.オキシトシン分泌で自律神経の安定
ここがポイント!を教えていただきました。
やさしくなでる程度の圧でさする
ゆっくりと動かす
息を吐きながら伸ばしていくはあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.2.13.】
在宅避難(在宅避難のための備蓄品例など)
家具転対策(タンスや棚などに収納するものの“重さ”を意識すること)
消火器(使用方法と種類について)↓動画へのリンクこちら↓
【東京消防庁の講話】

はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.1.25】
口腔ケアが健康に大事なことであるお話しの時、メモを録られている方がありました。
↓動画へのリンクこちら↓
【歯科医師会の講話】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.12.28】
講話のポイント
ミニ音楽会
】
(山口百恵)
(坂本九)
(細川たかし)
(石川さゆり)皆さんで歌いましょうの第2部は、演奏とフルートにあわせて皆さん歌われておりました。
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R7.1.9】
福祉サービス利用支援
成年後見制度
ミニ音楽会
】アンサンブルポ
三百六十五歩のマーチ
私の青空
月がとっても青いから
コーヒールンバ
青い山脈
フニクリ・フニクラ
早春賦
Close to you
春よ、 来い
マツケンサンバ
タンゴ・ジェラシ-コポコ元日おせちの会【R7.1.1】
おせちの会
今年もおせちの会を開催することができました。おせち料理も好評で参加いただいた方に喜んでいただけました。


合同カフェ『認知症カフェ』開催【R6.11.14】




はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.12.12】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.11.23】
】
ミニ音楽会
】はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.10.26】
シルバートレーニングスタジオ講師の今井先生より認知症予防体操の講座。
ミニ音楽会
ずいずいずっころばし 👍
津軽海峡冬景色 
百万本のバラ🌹
青空カフェ開催【R6.10.10】
青空カフェ....
日本カメラ博物館・共立女子大・共立女子短大の全面協力にて清水谷公園にて開催しました。
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.9.28】
音楽会🎹カフェ
】
ピアノ演奏者:片桐なるみ氏(東京芸術大学卒)
主な演奏曲は・・・・
:ちあきなおみ
:美空ひばり
:はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.9.12】
【認知症サポート医による講話】&アンサンブルポコポコ【ミニ音楽会】
MCIとは・・(軽度認知障害)
MCIと認知症の違いについて
MCIの予防について
MCIの早期発見について
MCIの治療について
ミニ音楽会
Tequila/テキーラ
三百六十五歩のマーチ
ハンガリー舞曲 第5番
雨降りお月さん
Moon River
アイネ・クライネ・ナハトムジーク
荒城の月
Take Five
宵待草
歌の翼に
きょうの料理 テーマ曲 /三匹の子ぶた 挿入歌 狼なんか怖くない
盆回り(ぼんまわり)/ドリフ
剣の舞/アラム・ハチャトゥリアンetc..........はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.8.24】
徹子の部屋のテーマ
坂本九メドレー
中島みゆき 糸
ご参加の皆様、リズムをとり、体を自然に動かしながら参加されました。はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.8.8】
振り込め詐欺・架空請求について
強引な訪問購入・点検商法
親切を装いながら不要な物を購入させる契約について
高齢者の気づくポイントなどを場面を想定し説明いただきました。
アンサンブルポコポコ
炎のランナー🔥
シェリーに口づけ👄
浜辺の歌
スタンド・バイ・ミー
安定のメロディー
↓動画へのリンクこちら↓
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.7.11】
スカーフを使っての体操、歩きを入れての体操、
じゃんけん
を入れて体操しました。
歌とじゃんけんなど同時に行うことが脳への刺激となるそうです。
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.6.22】
楽しい午後のひと時を~
講師に導かれながら、絵を見て思ったこと、感じたことをイキイキと楽しく、
麴町いきいき教室『介護者教室』開催【R6.6.18】

はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.6.13】
大塚製薬より
脱水症について


皮膚をつまんでみる⇒皮膚がつままれた形から3秒以上戻らなかったら疑わしい
親指の爪の先を押してみる⇒赤みが戻るのに3秒以上かかれば疑わしい

パリの空の下
ケ・セラ・セラはあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.5.25】
オイルパステルで“星”の書き方、“星雲”の書き方を


はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.5.9】
&チェロ
(武藤氏)
コラボ演奏
通りゃんせ(わらべ歌)
あんたがたどこさ(わらべ歌)
バラ🌹メドレー
弦楽器についての紹介(チェロとバイオリン🎻の音について)や
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.4.27】
二人一組になり、プロジェクターに投稿された色やものを
参加者より、気分が明るくなるコーディネートや色を考えた食事に関する問い合わせあり。麴町いきいき教室『介護者教室』開催【R6.4.24】

はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.4.11】
高齢者リズム体操
(腰痛予防体操)
体組成計でのチェックにみなさん関心を持たれていました。
刑事コロンボ🕵はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.3.23】

春🌸旅気分
月の砂漠・・・・・
長崎の鐘・・・
外国曲
愛の讃歌・・
ア・ラ・カルト
花(滝廉太郎)
喝采(ちあきなおみ)
音楽カフェの時間をもう少し長くてもよかったとの要望あり。
幼少期に歌ってた曲をまたこの年になって歌えることは嬉しいとの声も...はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.3.14】
【アイネ・クライネ・ナハトムジーク】はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.2.24】
いつまでも輝くプラチナ世代のために
500円玉量のクリームを手に取り、手のひらや指に塗布して、
」な雰囲気満点、
と和気あいあいとした声で 会場が満たされていました....
麴町いきいき教室『介護者教室』開催【R6.2.22】

栄養バランス食
の講座
『マンション広報活動』のお知らせ
かがやきプラザ相談センター麹町では、 「誰もが安心して地域で暮らし続けられる千代田」の構築を、皆様と一緒に考えて参ります。
まずは相談センターを知っていただくため、令和6年1月より、マンションに向けた広報活動を始めました
身分証を携帯した相談員が、麹町地区にあるマンションへ順次ご挨拶に伺い、
相談センターや千代田区の在宅サービスのご案内を載せたチラシをお配りしています。
~~こんなことを一緒に考えて行きましょう~~
・マンションの住民同士のつながり・交流の場作り
・千代田区の在宅サービス、介護のご相談
・その他、生活のちょっとした困りごとなど...
お気軽に相談センターまでご相談下さい
(24時間365日対応)
介護者教室【R6.2.22】のご案内
2月22日(木) 13:30~14:30
ベネッセさんをお招きして【バランスの良い栄養摂取】のお話をしてもらいます!
試食もあるので、試食しながら栄養バランスについて聞いてみませんか?
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.2.8】
・配付資料配布【家具転倒対策等】『認知症サポーター養成講座』実施【R6.2.3】

『認知症サポーター養成講座』の講師を務めました

当日は20名以上の方に参加頂きました



はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.1.27】
同じ絵を見ても色んな見方ができるね?
題材①②について色々な意見を出し合いました。
カフェに参加される方は音楽が好きな方が多いのではあとカフェ『認知症カフェ』開催【R6.1.11】
成年後見人ってどんなことするの?
ミニ音楽会
】元日おせちの会【R6.1.1】開催
毎年開催しているおせちの会を今年度も開催することができました。

ゲームも大変盛り上がりました。
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.12.23】&『介護者教室』認知症サポーター養成講座
講話ポイント
ミニ音楽会
】はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.12/14】


Xmasソング


相談センター『第3回 書のワークショップ』開催




はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.11.25】
】
ミニ音楽会
】はあとカフェ『合同カフェ』開催【R5.11.9】
合同カフェ
】

』アートでおしゃべりをもっと楽しく!!》
》
麴町いきいき教室『介護者教室』開催【R5.10.24】
靖国神社お散歩
~
にも恵まれて、
」との声も聞かれましたが、
『第21回 ふれあい福祉まつり』【R5.10.14】
第21回 ふれあい福祉まつり

あんしんセンター、相談センターの職員も参加させていただきました。
かがやきプラザの会場では、たくさんの皆様と交流することができました

「外出に安心できる」「夫にも勧めてみます」と持ち帰られていました

「やってみます」とお話も聞かれました!
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.10.5】
【出張!はあとカフェ】
青空カフェ....
日本カメラ博物館・共立女子大・共立女子短大の全面協力にて清水谷公園にて開催しました。
自前のカメラを持参される方もおられ、カメラ博物館の職員より手ほどきを受けました。楽しい時間を過ごしました。
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.9.23】
音楽会🎹カフェ
】
ピアノ演奏者:片桐なるみ氏(東京芸術大学卒)
主な演奏曲は・・・・
:プラターズ↓動画へのリンクはこちら↓
:岩谷時子訳詞
:詩人加藤まさを
:作詞なかにし礼『ちいさい秋みつけた』
『白いブランコ』:ビリーバンバン
『恋のフーガ』:ザ・ピーナッツ
スクリーンに歌詞を投稿し、演奏に合わせて歌いました
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.9.14】
【認知症サポート医による講話】&アンサンブルポコポコ【ミニ音楽会】
軽度認知障害について
質疑応答
帯状疱疹
ワクチンの接種間隔について
認知症の種類とその治療
ミニ音楽会
『知床旅情』/『早春賦』
『川の流れのように』/『Poinciana』
『踊るポンポコリン』/『ダイアナ(ポールアンカ)』
『水戸黄門』/『ボレロ』【ミニ音楽会】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.8.26】
【モニークラリネットアンサンブル】
クラリネット演奏会&音楽会
『クラリネットをこわしちゃった』

『さんぽ』となりのトトロメドレー
『ねこバス🚌』となりのトトロメドレー
『となりのトトロ』となりのトトロメドレー
『愛燦燦』美空ひばりメドレー
『お祭りマンボ』美空ひばりメドレー
『川の流れのように』美空ひばりメドレーはあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.8.10】
消費者トラブルについて特殊詐欺・悪質商法の手口・対処法をお話しいただきました。
ミニ音楽会
8/10の山の日にちなんだ山をテーマにした演奏がありました。
エーデルワイス
アルプス一万尺
カントリーロード麹町いきいき教室『介護者教室』開催【R5.8.2】
『
熱中症の原因・予防と対策についての講座
!』
の提供がありました。相談センター 『認知症サポーター養成講座』開催 R5.7.29
『認知症サポーター養成講座』を開催



はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.7.22】
ポコポコさんの演奏で創作の場の雰囲気を作って頂きました・・・
上を向いて歩こう
の演奏相談センター『書のワークショップ』開催 R5.7.15
書のワークショップ

『暑中お見舞いのハガキを作ろう』を開催




はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.7.13】
大人のリトミック《音に合わせてからだを動かしてみよう!》
輪や円になってのリズムワークはお隣の方の顔も見れて笑顔になりました。
多数のご参加ありがとうございました。麹町いきいき教室『介護者教室』開催【R5.6.26】
『間違えて笑って楽しもう‼』
今井悠人作業療法士
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.6.8】
間違えて笑って楽しもうコグニサイズ【今井作業療法士】&ミニ音楽会【アンサンブルポコポコ】
シルバートレーニングスタジオ講師の今井先生より認知症予防体操の講座。
ミニ音楽会
チェロ・ピアノ・ヴァイオリンとのセレクション。
サン・サーン《白鳥》
レインRain《映画》ラストエンペラーより
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.5.11】
お口から始める健康づくり【アーク歯科西田医師】&ミニ音楽会【アンサンブルポコポコ】
「いつまでも美味しく食べよう!」歯ブラシの使い方からブラシの落とし方等、健康につながる講話がありました。
ミニ音楽会
茶摘み(5月)にちなみ飲料(お酒)をテーマにした演奏がありました。
コーヒールンバ
二人でお酒を‼麹町いきいき教室『介護者教室』開催【R5.4.26】
はあとカフェ『認知症カフェ』開催【R5.4.13】
健康チェックで生活改善【アイセイ薬局】&ミニ音楽会【アンサンブルポコポコ】
骨密度・血管年齢・ベジチェック測定と健康講話。
ミニ音楽会
薔薇🌹をテーマにした演奏がありました。
バラ色の人生
君は薔薇より美しい
百万本のバラ




























































































































